時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
12月 | JAPAN by Japan(会員制訪日コミュニティWEBサイト) | シンガポール | JNTO | シンガポール人を対象とした会員制の訪日コミュニティサイトを開設。嗜好や属性などを登録することで、地域の魅力、訪日観光の最新情報を関心のある方に届けるとともに、会員同士の交流促進により訪日動機を高める。 個人旅行化やニーズ細分化が進むシンガポールにおいて、より深く日本を知りたい訪日ファンの満足度を高め、訪日リピート回数の向上を実現する。 |
12月1日 | SG-JP Music Mix 2016 -SJ50 Special Edition- | リパブリックポリテクニック | SG-JP Music Mix 実行委員会 | SG-JP Music Mix 実行委員会は、『SG-JP Music Mix 2016 - SJ50 Special Edition -』 企画の一環として、コンサートの出演アーティストである雅楽氏の東儀秀樹氏による雅楽のワークショップをリパブリックポリテクニック100名の学生を対象に開催しました。 雅楽を通して、日本の歴史・伝統文化・日本のこころを伝え、1時間半に渡って行われたワークショップは、参加した学生達の大きな感動を呼びました。 |
12月2日 | プロ向けセミナーおよび商談会 in シンガポール | クリナリオンシンガポール ワンラッフルズプレイス |
日本貿易振興機構 (ジェトロ) |
(1)
日本の安心・安全な食品・食材のシンガポールへの輸出促進を目的に、厳選した10の日本食材(生鮮食品、加工食品、調味料など)を扱う日本企業による商談会をシンガポールにて実施します。 (2) 会場では香港、イタリア出身のマスターシェフ2名が、日本の食材をそれぞれの料理分野に合わせ、今回のイベント用に作り上げたオリジナルレシピの料理デモンストレーションと合わせて数々の食材をお披露目します。 |
12月3日 | A Beautiful Life Musical Fiesta | ボタニックガーデン Shaw Foundation Symphony Stage |
メディアコープ チャンネル ニュースアジア |
Channel News Asiaは、シンガポールと日本との友好関係50周年を祝う、当社初の屋外イベント「A Beautiful Life Musical Fiesta」を行った。本イベントには7歳から92歳まで総勢45名もの演奏者が参加し、日本の音楽を披露した。シンガポールの人々に日本を感じていただける機会となった。イベントには、6000人も参加し、HIBIKIYAによる太鼓・お面踊り・獅子舞・和楽アンサンブルなど、音楽やダンスを楽しんだ。また沖縄県小浜島からのお婆ちゃんアイドルグループ、KBG84によるパフォーマンスが行われ、イベントは最高潮に達した。KBG84はメンバー平均年齢84歳のグループ。今回が初海外公演で5曲を披露した。彼女たちの歌とダンスで、聴衆は一つになった。 |
12月4日 | JAPAN RAIL CAFE開業 | Tanjong Pagar Centre | JR 東日本 | |
12月5日 | 三重県のイベント | JCC | JCC 他 | |
12月7日 | One ASIA Joint Concert | エスプラネード | One ASIA Joint Concert 実行委員会 | |
12月8日 | AUN-J Classic Orchestra 山野安珠美と市川慎による筝ワークショップ | シンガポール国立大学 | シンガポール国立大学 語学センター JCC 日本国大使館 One Asia Joint Concert 実行委員会 |
One Asia Joint Concertで来星中のAUN-J Classic Orchestra の箏奏者である山野安珠美氏と市川慎氏を 迎えて、シンガポール国立大学にて筝ワークショップを行う。箏経験者に課題曲(沢井忠夫作曲「鷹」、沢井比河流作曲「吟遊歌」、野村正峰作曲「編曲長唄越後獅子」を指導していただく。箏未経験者はそれを見学、希望者は14時30分から3時まで実際に箏を触り、箏経験者がそれを支援する。 |
12月10日 | JCCシネマ | タンピネス ウェストコミュニティークラブ | JCC タンピネス ウェストコミュニティークラブ |
毎月定期的に開催している日本映画上映会。「ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ」 |
12月10日 | 第51回 JCS Japanese Language School 卒業式 | ホテル インターコンチネンタル | シンガポール 日本文化協会 (JCS) |
|
12月10日 - 11日 | チェンバレエアカデミー主催 バレエ公演「眠りの森の美女」 |
シンガポール国立大学 カルチャーセンター シアター |
チェンバレエ アカデミー |
チェンバレエアカデミーは、当地で本年10周年を迎えるバレエスクールです。 近年、当アカデミーでは、学ぶ多くの日本人生徒が、シンガポールの生徒たちと共に学び、当アカデミーより世界の舞台を目指し日々レッスンに励み日本のコンクールへの参加やバレエ団体との交流などを行ってまいりました。 バレエの指導を通してシンガポールと日本の芸術振興に貢献することができればと、12月に開催予定の10周年記念のバレエ公演をSJ50の一環として参加させていただきました。 |
12月12日 | US-Japan-Singapore 50th Anniversary Friendship Screening | Shaw House | US Embassy Embassy of Japan Shaw Theatres |
"KUBO and the 2 strings" |
12月12日 | 天皇誕生日レセプション | シャングリラホテル | 在シンガポール日本大使館 | |
12月12日 - 18日 | LoveKumamoto ボランティア・トリップ |
熊本市 | TOUCH International Ltd | |
12月14日 | The Merlion and Mt. Fuji: 50 Years of Singapore-Japan Relations | JCC | JCC World Scientific Publishing Co. Pte. Ltd. |
|
12月15日 | Seminar:Japan's Way forward to 2030 ‐Abenomics Pressing Ahead- |
インターコンチネンタルシンガポール | 日本貿易振興機構 (ジェトロ) 在シンガポール 日本国大使館 |
対日投資誘致を目的とした日本経済及びアベノミクス改革を説明するセミナー |
12月18日 | Kimono Canvas: A Visual Spectacle of Japan | JAPAN RAIL CAFÉ | JNTO | 当地にて有名なタレントHossan及び東北観光推進機構のスタッフをスペシャルゲストに迎え、ビジュアルプロジェクションを用いた訪日セミナーを実施。 同セミナーの様子を併せてオンラインで拡散することで追体験を提供し、より多くのFIT旅行者の訪日意向の向上を図る。 |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
11月1日 - 30日 | 日星友好を記念したシンガポールシェフ監修の機内食の提供 | 機内 (シンガポール - 東京)路線 | 日本航空株式会社 | |
11月1日 - 12月31日 |
BITE! JAPAN | シンガポール島内 *オンライン |
Toreta Asia Pte Ltd | BITE! JAPAN は日本とシンガポールの架け橋となる べく、素晴らしい日本の食文化をシンガポールで紹介してまいります。和食にとどまらずさまざまな料理ジャンルで活躍する「ひと」をクローズアップ。日本人ならではのきめ細やかなお料理やおもてなしを楽しめるお店を厳選し、「日本の食文化」の魅力をシンガポールの食通の皆さんに余すことなく伝えるべく、ローカル記者が英語で記事を作成していきます。 |
11月4日 | 日本人学校中学生の職業体験 | JCC | JCC 日本人中学校 |
|
11月4日 | 27回トヨタ クラシック - Music That Moves Lives Charity Concert |
キャピタル シアター | ボルネオモーター(S)Pte Ltd | |
11月4日 - 2017年 2月19日 |
港市 | アジア文明博物館 | アジア文明博物館 | |
11月4日 | 日本とASEAN - 持続可能な発展に向けた相互協力のための将来の可能性と課題 | シンガポール国立大学 りー・クアン・ユー公共政策大学院 |
シンガポール国立大学 りー・クアン・ユー公共政策大学院 |
|
11月8日 | 天に恵みを、地に平和を 〜武人の魂〜 | ビクトリア劇場 | 和文化交流普及協会 | |
11月12日 | TGS×Japan (Singapore Edition) | School of the Arts Concert Hall | The Graduate Singers | |
11月12日 - 2017年 1月2日 |
Christmas On A Great Street 2016 | オーチャードロード | オーチャードロード ビジネス協会 |
|
11月13日 | 在留日本人奨学生とシン ガポール人小学生のための サッカー大会 | シンガポール スポーツ スクール | シンガポール日本人会 | |
11月14日 - 22日 | アジアン アート フェローシップ2016 | スクール オブ ジ アート | Asian Art Fellowship 実行委員会 |
|
11月15日 | レスリング ワールド 2016 | マリーナベイサンズ エクスポ&コンベンションセンター ホールB |
アミューズ・エンターテインメント | |
11月16日 - 17日 | ジェトロイノベーションプログラム フィンテックフェスティバル日本パビリオン | シンガポール エキスポ |
日本貿易振興機構 (ジェトロ) |
ジェトロはアジアのフィンテックハブとして注目を集めるシンガポール通貨金融庁(MAS)が初めて開催する Fintech Festival において、ジャパン・パビリオンを設置します。金融に応用可能な知的財産権を有する日本の中堅・中小企業の海外展開を支援します。 |
11月17日 - 19日 | 仏壇細工の技術を応用したウォッチワインダーの展示 | JCC | JCC INOUE INC IPPIN |
|
11月18日 | SJ50 フレンドシップ・ゴルフ | シンガポール アイランド カントリー クラブ |
一般社団法人 日本シンガポール協会 |
|
11月18日 - 27日 | ハロー北海道! 冬の北海道フェア at リゾート・ワールド・セントーサ |
リゾート・ワールド・セントーサ | リゾート・ワールド・セントーサ | ハロー北海道! 壮大な自然と美味な農産品を育むことで有名な北海道。その極上の道産食品・食材と文化を称えるリゾート・ワールド・セントーサ初のフェスティバルで、北海道の味覚をご堪能いただけます。パフォーマンスを楽しみながら、様々な商品や特産品を展示販売する屋台を満喫しながら本場北海道の雰囲気を味わって下さい! またフェスティバル期間中、リゾート内セレブリティシェフ・レストランにて現地直送の新鮮なカニ料理を堪能していただけます。期間限定にてまるごと北海道を楽しめるリゾートへ是非遊びに来て下さい! |
11月19日 | 第4回 JAS ジョイント コンサート | 日本人会 | 一般社団法人 日本シンガポール協会 |
(社)「日本シンガポール協会」コーラス部はシンガポールの合唱三団体(「シンガポール日本人会」所属の男声合唱団、女声合唱団、及び、「星日文化協会」のシンガポール人合唱団)とジョイント・コンサートを開催します。今回で4回目の実施となります。今回は「SJ50」事業の一環としておこないます。合唱を通して日本とシンガポールの文化交流の一助になれば幸いです。 入場料は無料です。ふるっておいで下さい。 |
11月23日 |
テマセック |
JCC 特定非営利活動法人 日本てまり文化振興協会 |
||
11月24日 - 26日 | 日本の伝統文化てまりの紹介− 展示と講習 |
JCC |
JCC |
「てまり」の展示と講習を行うことにより、シンガポール市民に、日本古来の伝統文化「てまり」による球の魅力を紹介し、また一緒にてまり作りを愉しんでもらうことにより、両国の友好親善の役割を担えれば幸いである。 |
11月26日 | ビシャンホームの知的障害者の 方々との植林イベント |
クランジ 湿地帯 |
アジア大洋州 三井住友銀行 |
|
11月26日 | 日本人会オープンハウス | シンガポール日本人会 |
シンガポール日本人会 |
|
11月26日 - 28日 | アニメフェスティバルアジア 2016 |
サンテック・ コンベンション センター |
アニメフェスティバルアジア実行委員会 | 2008年より開催されている東南アジアで最大規模の日本カルチャーの祭典で、毎年シンガポール、タイ、インドネシアで年に一回開催されており、2013年には三カ国計のべ13万人の方にご来場頂きました。ぜひ皆様も日本の最新のカルチャーを楽しんでください。 |
11月27日 | SSEAYP Reunion On Board (ROB) Singapore 2016 | 日本丸 (SSEAYPプログラム船内) | SSEAYP インターナショナル シンガポール |
|
11月27日 | 野間氏による英語紙芝居公演 | 国内図書館 | 日本人会、図書館庁、JCC | 毎年恒例ののまりんによる紙芝居講演 |
11月28日 | 講演 "The Creation of a New Robot Era" | シンガポール ポリテクニック |
内閣府 | 株式会社ロボ・ガレージ代表取締役社長 であり、 東京大学先端科学技術研究センター特任准教授の高橋智隆氏による「ロボットの新時代」と題した講演。 クールジャパンの発信の1つとして開催したもの。 |
11月30日 | SG-JP Music Mix 2016 | ヴィクトリアコンサートホール | SG-JP Music Mix 実行委員会 | SG-JP Music Mix実行委員会は、日本とシンガポールのトップアーティストのコラボレーションコンサート 『SG-JP Music Mix 2016 - SJ50 Special Edition -』 をシンガポールにて開催。日本側はシンガポール初公演となる雅楽師・東儀秀樹、本公演のプロデューサーで、日星音楽親善大使のSachiyoが出演、シンガポール側からは、シンガポールの大スターDick Lee, Olivia Ong, Shabirが出演しました。両国の音楽を融合させ、日本とシンガポールの代表曲を、西洋楽器とシンガポールの民族楽器の混合バンドの演奏と共に、このコンサートの為のスペシャルアレンジにて披露。本公演は、日本語、英語、マレー語、中国語、タミル語の5カ国語で実施され、日本・シンガポール外交関係樹立50周年記念公式イベントとして開催されました。 |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
10月1日 | 第46回日本文化祭 | Capitol Theatre | シンガポール 日本文化協会 |
|
10月1日 | 『SAKE DAY』in Singapore | The Tower Club | JSCOMPASS | |
10月1日 - 2日 | 第13回 南アジア少年野球大会 | シンガポール・アメリカン・スクール | ベースボール・クラブ (シンガポール) |
南アジアにおける少年軟式野球の普及。技術の向上。少年軟式野球を通じて国際親善、チームワーク、健康、規律、秩序を養う。 |
10月1日 - 30日 | SJ50まつりタスクフォース: 「SJ50ロゴを使ったSJ50まつりの活性化 |
SJ50まつり参加者が使用する各種広報物、制作物 | SJ50 まつり ステアリング コミティー | |
10月2日 | チャリティ茶会2016-秋のうつろい- 同時展観『Iskandar Jalil茶陶展』 |
シンガポール日本人会 | 茶道裏千家淡交会シンガポール協会 | |
10月2日 | わくわくIEO 交流会『絆』 〜プラナカン文化と日本文化の紹介〜 |
ホテル グランド パシフィック シンガポール | 特定非営利活動法人 IEO 国際交流団体 | プラナカン文化をご紹介することと、日本文化の中の今回は、お茶と浴衣の着付け実演をし、更に、ご参加の皆様のビジネスご紹介タイムも設けさせていただきます。プラナカン文化紹介の講師は Norman Cho氏。 司会と通訳を兼任するTomokoAihara氏をはじめ、さまざまな方々が集まる、わくわくする楽しい一日となることと思います。ランチには、プラナカンのお食事メニューをご用意しております。これが、日本とシンガポールとの交流の架け橋となり、継続し、「絆」が深まることを願っております。 |
10月3日 | SJ50まつりプレスカンファレンス | ION オーチャード | SJ50ステアリングコミッティ(大使館含む) | |
10月5日 - 6日 | Project Hope: グレース・オーチャード・スクール特別学級の生徒への子供の日のお祝いイベント |
セントーサ MOSH! |
アジア大洋州 住友商事株式会社 |
|
10月6日 | NUS・NTU学生向けのJETプログラム説明会2016 | NUS人文社会科学部 LT11 |
JCC、JETAA、一般財団法人自治体 国際化協会
シンガポール事務所 シンガポール |
2017年募集のJETプログラムの説明会 |
10月6 - 8日 | シンガポール在住の建築家/陶芸家の藤堂高直氏と、フラワーアーティストの武田段氏のコラボの展覧会 | JCC | JCC | |
10月8日 | SSEAYP Singapore Day 2016 | *SCAPE | SSEAYP インターナショナル シンガポール |
|
10月8日 | JCCシネマ | タンピネス ウェストコミュニティークラブ | JCC | 毎月定期的に開催している日本映画上映会。 タイトル:名探偵コナン「業火の向日葵」 |
10月13日 - 15日 | 今日における日本伝統芸能及び演劇(研究会議) | Faculty of Arts and Social
Sciences NUS |
シンガポール国立大学 人文社会科学部 日本研究学科 |
「今日における日本伝統芸能及び演劇」(研究会議) 日本の伝統芸能を専門とする学者・リサーチャーと実践家が一同に会し、日本の伝統芸能に関する最新の研究動向、再解釈、今後のあり得る方向に関する会議を行う。 |
10月13日 - 15日 | Franchising & Licensing Asia 2016 ジャパンパビリオン | サンズ・エキスポ &
コンベンション・センター (マリーナ・ベイ・サンズ) 1階 |
日本貿易振興機構 (ジェトロ) |
日本のサービス産業の国際展開をさらに加速させるにあたって、フランチャイズ及びライセンス方式の導入は重要な選択肢の一つとなっています。シンガポールは法整備が進み、投資環境が整っているため、アジア向け事業の足がかりとしてフランチャイズ及びライセンス方式での展開が多く見受けられます。ジェトロは、Franchising & Licensing Asia 2016 (FLAsia 2016) においてジャパン・パビリオンを設置し、日本企業の海外展開を支援します。 |
10月15日 - 11月12日 |
Hanging Gardens | JCC | JCC |
現代美術家、新田友美による個展「Hanging Gardens」。複数のキャンバスから成る6組のペインティングで構成されたインスタレーションとビデオ作品を展示。 |
10月18日 | I-BAC 愛知・名古屋ビジネス セミナー |
TKPコンファレンスセンター セシルストリート | 愛知・名古屋国際 ビジネス・アクセス・センター |
シンガポールと日本企業の経済交流を促進するため、愛知・名古屋の現状や投資環境を紹介するセミナー及び交流会を開催します。 |
10月20日 | Explore the oil painting as your own media 1 | School of The Arts (SOTA) |
JCC, SOTA |
JCCでの個展「Hanging Gardens」の関連事業として、SOTAの絵画専攻の学生10名を対象に、アーティストの新田友美がワークショップを実施。油彩技法を自分の表現媒体として探求していく方法や、日本やアジア独自の素材や道具を組み合わせた独自の技法の探求の仕方、独自のモチーフやテーマ、それに合う表現方法を探す重要性についてレクチャーを行い、学生はキャンバスを貼り、吸収性下地を作る実習を行った。 |
10月20日 - 11月12日 | SJ50 Rody 展 | ナショナルデザインセンター | SJ50シンガポールと日本のデザインコンペ及び展示会実行委員会 | |
10月21日 - 23日
10月23日 |
A Stroke of Genius
|
Paragon Shopping Centre
The St Regis Singapore |
Ad Planet Daiko |
10月21日- 22日:大型ショッピングセンターにて
|
10月21日 - 22日 |
SJ50映画祭 | Asian Civilisation Museum | Red Dot Cinema | SJ50 映画祭は日本とシンガポールの短編映画の上映会を通して両国間の国交樹立50周年を祝う非営利のイベントです。このイベントを通じて互いの国に対する理解を深め、両国の未来ある映画監督たちが交流し、刺激を受け、新たなコラボレーションを生む機会を提供します。 SJ50 映画祭上映会はシンガポールと日本で開催することになります。 |
10月21日 - 11月6日 |
SJ50ファッションショーケース”壁のない部屋” | クレメンソーアベニュー 83 UEスクエア #01-37 | コロニークロージング | 国交50周年を記念し、セレクトショップ”コロニークロージング”にて10/21-11/6の期間限定でシンガポールと日本を代表するファッションブランドの展示販売おこないます。初日は両国デザイナーのパネルディスカッションやオープニングパーティーを開催致します。 |
10月22日 |
SJ50 日本語で遊ぼう 2016 | Ministry of Education Language
Centre Bishan Campus |
シンガポール留日 大学卒業生協会 |
|
10月24日 | Explore painting as your own media 2 | School of The Arts (SOTA) |
JCC, SOTA |
JCCでの個展「Hanging Gardens」の関連事業として、SOTAの絵画専攻の学生10名を対象に、作家の新田友美がワークショップを実施。吸収性下地の特性を使った油彩技法、日本画の顔料である水晶末を用いた技法について、レクチャー、デモンストレーションを行う。学生は同技法を用いた絵画制作を実習。 |
10月25日 - 28日 |
アーツハウス | JCC Singapore Art Club |
||
10月26日 - 27日 |
アーツハウス | JCC Singapore Art Club |
||
10月27日 - 29日 | Food Japan 2016 - The 5th ASEAN Exhibition of Oishii Japanese Food & Beverage | サンテック・ シンガポール 国際会議展示場 |
Oishii Japan 実行委員会 (OJ Events Pte Ltd) |
Oishii Japanは、ASEAN市場最大の日本の食に特化した見本市です。出展対象は、農林水産品、加工食品・飲料、食器・伝統工芸品、調理機器、食品製造機械、店舗設備、食品素材、アグリイノベーション、ほかサービス。ASEAN市場の商品開発者(食品メーカー)、食品・飲料仕入れ責任者(レストランオーナー、ホテル、スーパー・小売、商社・卸)との商談の場、最終日は一般消費者へのダイレクトなマーケティングの場、販売の場として機能します。 |
10月28日 - 29日 | 幽玄 | アジア文明博物館屋外 | 国際交流基金 アジア文明博物館 明治大学 |
「リバーナイトフェスティバル」にて、宮本亜門演出、観世流能楽師出演による能楽と3D映像作品を融合させたオリジナル企画公演。 |
10月28日 - 30日 | Japan Travel Fair | シンガポール 高島屋 |
JNTOシンガポール | SJ50を記念し、両国の交流促進につなげる大規模な訪日旅行フェアを開催(予定)。 |
10月28日 - 12月31日 | クレアSJ50事業in "JAPAN Travel Fair 2016" | シンガポール | 一般財団法人自治体 国際化協会 シンガポール事務所 |
|
10月29日 - 30日 | SJ50 まつり | ニーアンシティー前 シビック・プラザ |
SJ50 Matsuri ステアリングコミッティ |
|
10月29日 | SJ50ハローキティー・マイスタンプ・ホルダー | ニーアンシティー前 シビック・プラザ |
シンガポールポスト | SJ50まつりでSJ50ハローキティー・マイスタンプ・ホルダーを発行 |
10月31日 | 新しい共創的学びの場の構築に向けて | エスプラネード リサイタルスタジオ |
明治大学 JCC |
経済発展に伴う都市化が進行するアジア諸国との連携を視野に入れて、都市社会問題に関する日本の経験や蓄積に基づき、複合的な視野を持って諸外国の人たちと協働する人材の育成に関するシンポジウム。 |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
9月 - 11月 | Japan’s Local Flavours to you | シンガポール | JNTO、ぐるなび、The Soup Spoon、JSTO | 日本の食を活用した訪日プロモーションを展開し、当地ローカルレストラン等と連携し、地方名産の食を利用したオリジナルメニューの提供や訪日キャンペーンを実施し、同時期に併せてOTAと連携した訪日プロモーションフェアを実施することで、訪日需要喚起から刈取りまでの一気通貫したプロモーションを展開。 |
9月 - 12月末 | TREASURE TOHOKU | シンガポール | JNTO、Follow Me Japan | JNTOとFollow MeJapan 連携による東北地域復興プロモー ション。Follow me Japanによる東北ツアー商品の造成及び 同ツアーの様子をPRビデオとして撮影。 同PRビデオをオンラインにて拡散することで、シンガポールにおける東北地域の認知向上を図る。 |
9月1日 - 18日 | シンガポール日本映画祭 | シンガポール国立博物館 | 国際交流基金 JCC シンガポール国立博物館 シンガポール映画協会 |
|
9月3日 - 17日 | 現代陶芸家三原研氏による展覧会 (Memories in Clay: Mindscape) |
JCC | JCC | 現代陶芸家の三原研氏による陶芸展。9月3日(土)には三原氏とイスカンダル・ジャリル氏によるトーク(モデレーター:クレメント・オン氏(アジア文明博物館))も開催されます。 |
9月3日 | 友近890 (やっくん) 歌&書道パフォーマンス & 書道ワークショップ | シンガポール国立図書館 ウッドランド・リージョナル 図書館 |
TOMOCHIKA RECORDS | 友近890(やっくん) 歌&書道パフォーマンス と 友近燧山(すいざん=友近890書道家名)による 書道ワークショップ |
9月4日 | 香道体験デモンストレーション | 日本人会 | 日本香道協会 | |
9月4日 | SJ50 記念 "Japan & Singapore Music Concert for Children" - 次の50年に向けて - |
日本人会 オウディトリム |
Japanese Mums Meet Singapore 実行委員会 | |
9月6日 - 10月9日 | 国際交流基金巡回展「現代日本のデザイン」展 | NAFA (Nanyang Academy of Fine Arts) | ||
9月8日 - 10日 | 日本・シンガポール・インドネシア 国際共同制作 「三代目、りちゃーど」 |
ヴィクトリア劇場 | ||
9月8日 - 10日 | 大阪国際大学 海外スポーツ交流研修2016 |
シンガポール国立大学 スポーツ&リクリエーション・センター |
大阪国際大学 | 本プログラムは「スポーツ」をキーワードにシンガポールのアスリート支援システムや競技場などソフトとハード両面における環境整備、同じ競技種目の指導やトレーニング方法の違いを学ぶものである。そしてスポーツを通じた友好的な交流活動、日系企業視察、フィールドトリップを経て、シンガポールという都市国家の立場と未来像を学習しながら、言葉を超えた交流と友情を育み、異文化体験と海外体験による自己成長を促すことを目的とする。また、日本とシンガポール間の交流を身近なものとして考え、今後の交流促進を目指すものである。 |
9月9日 - 10月2日の 週末・祝日 |
クリエイティブジャパン、 パフォーミング・イン・シンガポール |
百貨店メトロ センターポイント 店舗内 |
イッピン | IPPINではMETRO MEETS JAPANの開催に併せ、Creative-Japan, Performing in Singaporeと称してCentrePointにて9月10日から10月2日までの間に日本文化を体験できるパフォーマンスやワークショップを開催致します。実は奥深い日本茶の淹れ方や、日本でもなかなか触れることができない浮世絵作り等、日本人の皆様にもお楽しみいただけるラインナップをご用意しておりますので、奮ってご参加ください。 |
9月11日 - 12月31日 | SJ50 Celebration, Cook & Eat Well Singapore and Japan -by Spoonful-! | シンガポール島内の料理スタジオ、レストラン、バー、 ホテル、サービス業店舗 |
Alchemist Pte Ltd | |
9月15日 | The MUFG Reception (~MUFG appreciates Singapore, celebrating SJ50 together~) | The St. Regis Singapore | 三菱東京UFJ銀行 | |
9月16日 - 18日, 20日 | ザ・ハート・オブ・ジャパン | 16日キャピタランドモール スターヴィスタ 17日シンガポール国立大学 芸術センター 18日シンガポール日本人会 20日エスプラネード 野外劇場 |
一般財団法人 民主音楽協会 |
日本、シンガポール外交関係樹立50周年を記念して、シンガポールにおいて、日本の青年演奏家によるコンサートを行います。日本のクラシックと伝統楽器の演奏家による日本文化の魅力に溢れた交流コンサートをお楽しみ下さい!(地元シンガポールの演奏家との共演も計画しています。) |
9月17日 | 第51回運動会用職員ポロシャツ制作 | シンガポール日本人学校小学部クレメンティ校 | シンガポール日本人学校小学部クレメンティ校 | |
9月18日 | 第26回星蘭祭(早稲田大学系属 早稲田渋谷シンガポール校文化祭) |
早稲田大学系属 早稲田渋谷 シンガポール校 |
早稲田大学系属 早稲田渋谷 シンガポール校 |
26回を数える早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校の文化祭である星蘭祭。今年のテーマは、「Discover your Japan」です。高校生による日本文化の発信地として、今年も取り組みます。 |
9月19日 | JET交流まつり | シンガポール日本人会 | シンガポール日本大使館 一般財団法人自治体国際化協会 シンガポール事務所 |
|
9月23日 | 現代日本のデザイン100選に合わせたデザインに関する講義 | 南洋芸術学院 (NAFA) |
NAFA 良品計画 JCC |
良品計画のデザイナーによるNAFA学生を対象としたデザインに関する講義 |
9月23日 | ペイチュン小学校での日本語講座 | ペイチュン小学校 | JCC ペイチュン小学校 |
|
9月24日 | Moshi Moshi, How Are You? "A Singapore – Japan Exchange 2016" | マリンパレードコミュニティクラブ | Japanese University Graduates Association of Singapore | |
9月24日 | JCCシネマ - タイトル:こまねこ | マリンパレード コミュニティクラブ |
JCC マリーンパレード コミュニティークラブ |
|
9月26日 - 28日 | SJ50 - A Celebration of Friendship through Ikebana | JCC | JCC 生け花インターナショナル シンガポール支部135 |
|
9月28日 - 10月8日 | 平成28年度地域間交流促進プログラム | 日本、シンガポール及びマレーシア国内 | 一般財団法人自治体国際化協会 シンガポール事務所 | 本プログラムは、海外への訪問・視察及び当地の人々との文化交流や意見交換等を通じて、日本及びシンガポール等との政治経済・文化交流等における現状と課題の理解を深め今後の地域間交流促進の契機とするとともに、地域の国際化を担う地方公務員及び地域国際化協会職員等の国際感覚の涵養を図ることを目的とする。 |
9月30日 | JETプログラム説明会2016 | JCC | JCC JETAA CLAIR Singapore |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
8月3日 | JST-NTU持続的合成および触媒合同セミナー | 南洋工科大学MASエグゼクティブクラスルーム | JSTシンガポール事務所 | |
8月5日 - 6日 | one-north FESTIVALにおける日本の科学技術紹介ブース | ワンノース地区 フィージョノポリス ワン | 理化学研究所シンガポール事務所 JSTシンガポール事務所 |
シンガポールの研究開発ハブであるOne-north地区のFusionopolis Oneで行われる第一回one-north FESTIVALの一般向けイベント において、One-north地区に事務所を置く日本の国立科学研究開発機関である理研とJSTの両シンガポール事務所が合同で展示ブースを運営し、日本の科学技術を紹介する。 |
8月6日 - 7日 | ジャパン トラベル フェア at J-Cube | J-Cube | JNTO | JAPAN RAIL CAFEと連携し、FIT旅行者向けの訪日フェアを開催。 |
8月6日 - 13日 | JCC | JCC キャノン |
||
8月13日 | JETAAによる浴衣ワークショップ | JCC | JCC | |
8月16日 - 30日 | 新幹線パネル展示 | JCC | JCC | 7月22日にシンガポールで開催された第2回高速鉄道シンポジウムの展示パネルを数点展示しています。 |
8月19日 - 21日 | トラベルレボリューション2016 サマー | マリーナベイサンズ | JNTO | シンガポール最大級の旅行博 (Travel Revolution) にジャパンパビリオンを設置し、日本からの共同出展者と共に参加。シンガポールの一般消費者向けに訪日旅行をPR。 |
8月20日 | 日本人会夏まつり | 日本人学校小学部 チャンギ校 |
シンガポール 日本人会 |
今年で第29回の夏まつり。10000人参加による日本人会が誇る地域交流のお祭りイベントで参加者の半数はシンガポール人。 |
8月24日 | シンガポールIP-WEEK 2016セミナー「日本国特許庁のグローバルな活動と企業の知財戦略」 | サンズ・エキスポ &
コンベンション・センター (マリーナ・ベイ・サンズ) |
特許庁、日本貿易振興機構 | |
8月27日 | JCCシネマ | タングリン・コミュニティー・センター | JCC タングリン・コミュニティー・センター |
毎月定期的に開催している日本映画上映会。 タイトル:名探偵コナン「業火の向日葵」 |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
7月2日 - 23日 | 中谷翠泉氏による書道の展示 | JCC | JCC | |
7月4日 - 8月12日 | シンガポール都市再開発庁への国土交通省職員の派遣 | シンガポール・ エクスポ |
国土交通省 | 国土交通省とシンガポール都市再開発庁との間において、インフラ・都市開発に関する政策等の意見交換を行う。 |
7月9日 - 10日 | C3 キャラエクスポ 2016 | シンガポール・ エクスポ |
C3 キャラエクスポ 2016 実行委員会 | 日本のアニメや漫画、ゲーム、カードゲームなど日本コンテンツを対象としたイベントです。昨年6月に「CharaExpo 2015」として開催したもので、日本コンテンツを愛する16,000人以上の若者が来場しました。日本からアニメ・キャラクター・ゲーム関連会社が多数、出展し、正規の作品や最新情報にアジアの日本コンテンツファンが触れ合う機会を提供することで、日・シンガポール間の国際交流に貢献して参ります。 |
7月10日 | 日本語スピーチコンテスト2016 | シンガポール 日本人会 |
在シンガポール日本大使館 シンガポール日本人会 シンガポール日本商工 会議所 日星文化協会 JUGAS |
|
7月11日 - 13日 | シンガポール国際水週間2016 水エキスポ ジャパン パビリオン |
サンズ・エキスポ & コンベンション・センター (マリーナ・ベイ・サンズ) 地下2階 | 日本貿易振興機構 (ジェトロ) |
ジェトロ (Japan External Trade Organization) は、シンガポールで開催される「シンガポール国際水週間2016」に「JETRO PAVILION (JAPAN)」を設置します。5回目の参加となる今年度は、高い技術力を誇る日本の水処理関連技術の魅力をPRし、これらの分野に関わる日本企業の海外展開を支援します。 |
7月15日 | Singapore-Japan Business Forum | グランド ハイアットホテル |
Singapore Business Federation | 主要ビジネスリーダーとシンクタンクによるシンガポールと日本の貿易及び投資機会の意見交換を行うビジネスフォーラム。JETRO、日本経団連による共催。 |
7月15日 | シンガポール石川県 ビジネス商談会 |
グランド ハイアットホテル |
株式会社北國銀行 | 株式会社北國銀行シンガポール支店開設を記念し、本店が所在する石川県のプレゼンテーション、食・伝統工芸・観光分野のビジネス商談会を開催し、石川県企業の販路拡大、シンガポールからの観光客誘致につなげることを目的とする。 |
7月15日 | 農林中央金庫・シンガポール日本人学校による日・シンガポール生徒交流企画「食育特別授業」 | シンガポール日本人 学校 小学部 クレメンティ校 |
農林中央金庫 シンガポール日本人学校 |
シンガポール日本人学校と現地ローカル校との交流の一環として,各校の生徒が農林中央金庫贈呈の食農教材本を活用しながら,「お米が出来るまで」について,共同で学びディスカッションする特別授業を実施します。授業の際,実際に炊いた日本のお米を食してもらい,日本産米の良さを知ってもらえればと思います。 |
7月15日 - 8月2日 | 伊勢丹シンガポール クールジャパンポップアップ | 伊勢丹シンガポール ウィズマ店1階 | イセタン(シンガポール)LTD) | |
7月16日 午後4時以降 |
ミズノ駅伝シンガポール 2016 | ジ
プロモントリー ・マリナベイ (最寄りのMRT駅はラッフルズプレイス) |
ミズノ・シンガポール | 2度目の開催の季節がやってまいりました。ミズノ駅伝は、シンガポールで駅伝のみを開催する初めての大会として2015年に開催され、今年のミズノ駅伝2016で2度目の開催となります。この駅伝大会は日本の伝統的な価値である、助け合い、チームワーク、一生懸命さを目的としています。4人のランナーでチームを作り(男子のみ、女子のみ、男女混合)、中継地点で襷を繋いで走る事を通して、日本の伝統的なランニングカルチャーである「駅伝」を体験する事が出来ます。またこの駅伝大会では、日本のお祭りを基に作られレースビレッジというスペースを、参加するランナーだけでなく、ランナーを応援する人、たまたま通りかかった人たちへご用意しています。ここでは、様々な日本の料理や飲み物、ゲーム、日本の文化を体験する事が出来るアクティビティーを楽しむことが出来ます。 |
7月16日 - 18日
7月17日 |
沢井一恵による 筝 講習会
|
日本人会ボール
日本人会 |
シンガポール国立大学 言語教育研究センター シンガポール国立大学 日本研究学科 日本人会 筝の会 |
このイベントは一般公開しております。どなた様にもご参加いただけます。入場は無料ですが、登録が必要です。下記のサイトからご登録をお願いいたします。リンク |
7月22日 | 第2回シンガポール高速鉄道 シンポジウム |
未定 | MLIT, MFA, MOE, JETRO, JARTS, JORSA | |
7月23日 | JCCシネマ | タングリン コミュニティ クラブ |
JCC タングリン コミュニティ クラブ |
タイトル:ALWAYS 三丁目の夕日'64 |
7月23日 - 25日 | グローバル・リンク・ シンガポール 2016 |
Yale-NUS カレッジ |
グローバル・リンク・ シンガポール 2006 実行委員会 |
|
7月24日 | 日本人会大運動会 | Bukit Gombak Stadium | シンガポール 日本人会 |
毎年、日本人会運動部が主催する大運動会。ドッチボール大会、卓球大会、バレーボール大会。 |
7月27日 - 8月1日 |
国立市青少年海外短期派遣事業 | 国立コミュニティリーダーシップインスティテュート、シンガポール経営大学、都市再開発庁、企業訪問、ホームステイ | 国立市 | 国立市青少年海外短期派遣事業は、国立市在住・在学の中学生・高校生を、 多民族・多言語国家であり現在ではアジアのビジネス拠点のひとつでもあるシンガポール共和国に派遣する事業である。多国籍企業訪問や現地学生との交流、ホームステイ等多様な体験を通じて、シンガポールの文化、宗教、民族と言った多文化共生を肌で感じ、青少年の学習意欲や海外を舞台に活動するという意識を高め、将来、世界で活躍する人材を育成することを目的とする。 |
7月28日 | 2016年JET参加者レセプション | シンガポール 日本人会 |
日本大使館 | |
7月28日 | ラッフルズガールズスクール生徒清掃体験 | シンガポール日本人学校 中学部 | シンガポール日本人 学校 中学部 |
|
7月30日 | シンガポール、日本の二流派(麗徳会のナヤ麗徳氏及び秋房流家元の秋房愚楽氏)による共同日本舞踊公演 | JCC | JCC | |
7月30日 - 12月16日 |
「東南アジア青年の船」事業 (第43回) |
洋上、シンガポール他 | 内閣府 | この事業は昭和49年に日本とASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国の間の共同事業として発足し、その後毎年実施され今回で43回目を迎える。この事業には、現在ASEAN10か国と日本が参加しており、船内及び訪問国において各種の交流活動を行うことにより、日本及び東南アジア諸国の青年相互の友好と理解の促進、青年の国際的視野の拡大、国際協調精神のかん養及び国際協力における実践力の向上を図り、もって国際化の進展する社会の各分野で指導性を発揮することができる青年を育成するとともに、青少年健全育成活動に参加青年が寄与すること等を目的としている。
|
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
6月3日 - 9日 | CREATIVE-KANTO Meets Singapore | JCC | JCC 経済産業省 関東経済産業局 DCS |
|
6月14日 - 25日 | シンガポールの画家2名による "GORAIKO" 展 | JCC | JCC | |
6月15日 | シンガポール アジアンカリナリーインスティチュート 開校式 | シンガポール アジアン カリナリー インスティチュート |
シンガポール アジアン カリナリー インスティチュート |
シンガポール政府機関 WDA 及び Nanyang Polytechnic が共同出資する Asian Culinary Institute of Singapore (以下ACI) は Nanyang Polytechnic のエクステンションプログラムとして2016年6月15日に開講予定。インド、中華、ペラナカン料理、アジアンペーストリー及び和食のアジア料理のコースが開講され、プロのシェフを養成することを目的としている。ジャパンフードタウンデベロップメントは、和食コースに関して、ACIと協力覚書を締結し、インダストリーパートナーとして、和食の普及を図っている。この一環で、今回の開校式で、和食に関するデモンストレーション等の企画を実施。 |
6月24日 - 30日 | Creative Japan - Gourmet and Crafts |
アイオン オーチャード |
経済産業省 関東経済産業局 |
|
6月24日 | Project
Hope:Home Nursing Foundation (宅看護財団) の 高齢患者の方々との映画鑑賞・交流イベント |
ビボシティー他のゴールデン・ビレッジ | アジア大洋州 住友商事株式会社 |
恵まれない方々に希望をもたらすことによって、シンガポールの社会福祉に貢献することを目指したアジア太大洋州住友商事株式会社のコーポレート・ボランティアプログラム (名所:Project Hope)。 |
6月25日 | 第10回日本人会・タンピネス・ コミュニティ・クラブ 紅白カラオケ大会 |
シンガポール 日本人会 |
シンガポール 日本人会 |
日本人会とタンピネス・コミュニティー・クラブが2年に1回、交流イベントとして開催の紅白カラオケ大会。今回は第10回の記念すべき大会として日本人会で開催。 |
6月25日 | JCCシネマ | タンピネス ウェスト コミュニティクラブ |
JCC タンピネス ウェスト コミュニティクラブ |
タイトル:親子―未来への贈り物 |
6月27日 | 日本医療研究開発機構
(AMED) シンガポール事務所開設 レセプション |
JCC | JCC 日本医療研究開発機構 (AMED) |
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(略称:AMED)は、医療分野の研究開発における基礎研究から実用化までの一貫した研究開発の推進、その成果の円滑な実用化、ならびに医療分野の研究開発が円滑かつ効果的に行われるよう、環境整備および研究開発資金の助成を行っています。設立:2015年4月1日
(http://www.amed.go.jp/) AMEDシンガポール事務所が担当する地域はアジア全域です。開所:6月27日 |
6月29日 | クールアキタ in
シンガポール 秋田フェア |
花蝶 シンガポール |
秋田県 | 日本レストラン「花蝶シンガポール」での秋田メニューフェア開催に合わせ、知事のトップセールスを行い、県産食品・観光資源等についてPRを行うとともに、「AKITA雪国酵母」のアジア地域におけるブランディングと県産品認知度の向上、観光誘客の促進等を図ります。 |
6月30日 | 神奈川県とシンガポール政府機関とのMOU締結式 | シンガポール 科学技術研究庁 |
神奈川県 | 神奈川県とシンガポール科学技術研究庁 (A*STAR)、シンガポール国立大学 (NUS)、シンガポール国立大学保健機構 (NUHS) とのライフサイエンス、ヘルスケア、未病及び医療分野での連携協力に関する覚書の調印。 |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
5月 - 6月 | ラッフルズガールズスクールと日本人中学校とのコラボレーション事業 | ラッフルズガールズスクール(中学校) | ラッフルズガールズスクール(中学校) | 異文化間交流促進のためにローカル色を出した企画。ラッフルズガールズスクールが7月21日に開催のRacial Harmony
Dayに日本人中学校を招待し、 チームになって中国語・マレー語・タミル語の挨拶を学ぶ。また学んだ挨拶を踏まえて、地元のホーカーセンターを訪問することで異文化交流を図る。 |
5月2日 | スポーツカンファレンス | シンガポール・ スポーツハブ |
SJ50スポーツ カンファレンス 実行委員会 |
“スポーツと教育の力”をテーマに、日星両国のスポーツの発展と、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会をアジアから盛り上げるべく日本・シンガポール外交関係樹立50周年を記念して「スポーツカンファレンス」を開催。 日星両国の有識者による講演、トップアスリートお呼びしてのパネルディスカッションなどを通して、スポーツの魅力を伝える。 |
5月7日 | ウィー・ラブ・ジャズ・パーティー Vol.3 [SJ50エディション] |
カルト・カフェ | ボングウミュージック | シンガポールでジャズをじっくり聴いて味わう機会を増やし、ジャズミュージシャンたちが自由に表現できる場所を作ることを目標に、多数の音楽イベントを手掛けるボングウミュージックがジャズイベント「We Love Jazz Party Vol.3」を開催します。SJ50にちなんでシンガポールと日本のアーティスト4組がジャズを表現します。日本人としてはシンガポールではおなじみのピアニスト関根綾、タップダンサー渡辺里衣、そして日本からジャズ界の重鎮ユキ・アリマサ(ピアノ)を迎えます。現地ミュージシャンとして、ニューヨークを中心に活動し世界的評価も高いギタリストのアンドリュー・リムやシンガポールジャズ界の伝説ルイス・ソリアノ氏らが出演。ジャズ初心者から愛好者まで、また、家族連れでも楽しめる野外イベントです。 |
5月8日 - 14日 | サントリーホール: YSTCM Chamber Music Garden |
シンガポール国立大学YONG SIEW TOH音楽院 | シンガポール国立大学YONG SIEW TOH音楽院 | |
5月10日 | WASS セミナー 2016 (第4回セミナー) |
シンガポール エキスポ |
WASS 事務局 | |
5月13日 | 鼓童 x 響屋 | エスプラネード アウトドア シアター |
エスプラネード 響屋 |
世界で活躍する和太鼓グループ「鼓童」のシンガポール初公演!シンガポールを中心に活動する和太鼓グループ「響屋」とともに、エスプラネードで開催される SUPER JAPAN のオープニングを飾ります。和太鼓はもちろんのこと、篠笛、三味線、踊りなど、様々な演目をシンガポールのみなさんにお届けします。 |
5月13日 - 14日 | MUJI スキンケアーワークショップ (MUJI Health & Beauty Workshop on Sensitive Skincare) | JCC | JCC MUJI |
MUJIとJCCによるスキンケアー・ワークショップ |
5月13日 - 22日 | Super
Japan - Japanese Festival of Arts |
エスプラネード シアター オンザベイ |
エスプラネード シアター オンザベイ |
|
5月13日 - 22日 | 'Colours of Spring' いけ花展 | パラゴン ショッピング センター |
いけ花 インターナショナル S'pore Chapter 135 |
いけ花インターナショナルチャプター135支部による生け花展示会。パラゴンで開催。毎年実施。今年のテーマは「春の色」、様々なサイズで40〜50作品を展示予定。オープニングでは太鼓パフォーマンスを予定。 |
5月14日 | 第3回日本-シンガポール インタープロフェッショナル コラボラレーション (JSIP) シンポジウム 2016 高齢化の為の継続可能なヘルスケア 〜 答えとしての地域包括ケア 〜 |
アカデミア シンガポール ・ジェネラル ・ホスピタル (SGH) 内 |
College of Family Physicians Singapore, Bright Vision Hospital, MURAYAMA Singapore Pte. Ltd. | 本シンポジウムは、高齢化に対し日本とシンガポール両国の専門家がプレゼンテーションを通じ、お互いの国の現状を理解し、どのように対応していくかを共に考えるもの。今回がその第3回。 今回のテーマは、日本の“地域包括ケア”について取り上げ、シンガポールにおける在宅ケアの支援体制と共に、自宅で継続的に生活していくための取り組みを共に考えていきます。 |
5月15日 | 「かぐや姫」公演 | エスプラナード | エスプラナード | 劇団角笛による影絵による公演。 |
5月16日 - 17日 | 「ブルーノート東京ジャズオーケストラ」公演 | エスプラナード | エスプラナード | 日本の最先端のジャズミュージシャンによるビッグバンド公演。 |
5月20日 | 古代祝祭劇「卑弥呼」公演 | エスプラナード | サントリーホール エスプラナード |
平成28年度国際交流基金助成事業。 サントリーホール制作の古代祝祭劇「卑弥呼」を、シンガポール上演版としてエスプラナードとサントリーホールの創造的協働のもと上演するもの。シンガポールでは、「Super Japan: Festival of Arts」の中のイベントとして上演。 |
5月22日 | 裏千家海外青年奉仕隊 「シンガポールミッション」 |
シンガポール 日本人会 |
茶道裏千家淡交会青年部 近畿第二ブロック |
「お茶席」「茶道体験」「干菓子作り体験」の3つのブースを設け、それぞれを体験して頂きます。お茶席ではお手前をご覧頂き、うすちゃを一服とお菓子をお召し上がり下さい。茶道体験では、青年部スタッフ指導のもと、実際にお手前を体験して頂きます。そして干菓子作り体験ではその名の通り、皆様につくって頂けます。お気軽に日本文化を楽しんで頂ければ幸いです。 |
5月25日 - 29日 | アジア子供コンテンツ祭 ジャパン・ナイト |
国立図書館 | National Book Development Council of Singapore | |
5月26日 - 6月12日 | Imagine
I Native (Books, Activities, Discoveries for Kids!) |
リゾート・ ワールド・ セントーサ (RWS) |
ゲンティン・ シンガポール リゾート・ワールド・ セントーサ |
パフォーマンス、講演、ワークショップなど楽しいアクティビティーを組み合わせました。教育の一環として海洋テーマにしたアクティビティーは子供たちに興味を持ってもらうためでもある。このイベントは豊かな創造性を育み、地元の有名な著者やイラストレーターなどにも興味を持ってもらうためでもある。 |
5月28日 | JCC シネマ | JCC | JCC | 毎月定期的に開催している日本映画上映会。映画タイトル:「南極料理人」 |
5月28日 | シンガポールセミナー
SJ50 スペシャル |
エミリーヒル | シンガポールセミナー 実行委員会 |
シンガポール移住 44 年の中垣幸世による「シンガポールセミナー」を、日・シンガポール外交関係樹立 50 周年特別企画として、「日本とシンガポールの歴史、そして未来へ」というテーマで、旧日本総領事館であるエミリーヒルで開催します。SJ50 を記念して、Sachiyo の弾き語りによるミニライブも披露。日本とシンガポールに関わりの深い楽曲をお届けします。 |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
4月1日 - 5月18日 | JNTOシンガポール SJ50 航空会社スペシャル プロモーションキャンペーン |
シンガポール | JNTOシンガポール シンガポール航空 全日本空輸 日本航空 |
チャンギ空港におけるSJ50メガフラワーアレンジメントの展示に続き、JNTO、SIA、ANA、JALコラボレーションによる、SJ50航空会社スペシャルプロモーションキャンペーンを実施。キャンペーン期間中、上記の航空会社より特別割引運賃フェアを展開。 |
4月2日 | JCC シネマ | JCC | JCC | 毎月定期的に開催している日本映画上映会。映画タイトル:「がんばっぺ フラガール! 〜フクシマに生きる。彼女たちのいま〜」 |
4月8日 - 5月7日 | 茶道:日本とシンガポールの茶文化 | JCC | JCC 茶道裏千家淡交会 シンガポール 留香茶芸 |
日シンガポール外交関係樹立50周年を踏まえ、茶道裏千家淡交会シンガポール及び留香茶藝の協力により実施する日・シンガポールの茶文化に関する展示企画。 |
4月13日 | 世界平和と日星友情のための献茶式・和合の茶会 | アジア文明博物館 リバールーム |
JCC 茶道裏千家淡交会 アジア文明博物館 |
世界に向けた平和と日星交流の和を広げるための裏千家千玄室大宗匠による献茶式及びナザン前大統領をGOHにお迎えして行われた濃茶での和合の茶会を開催。その後大宗匠による講演及び茶会デモンストレーションも開催。 |
4月26日 | 2016年4月26日における The Straits Times 紙における 日シンガポール外交関係50周年記念特集 |
ストレーツ・ タイムズ紙掲載 |
シンガポール・プレス・ホールディングス(オーバーシーズ)リミテッド | |
4月30日 | けん玉フェスト! 日本 X シンガポール |
ブキメラ コミュニティー センター |
けん玉クラブエン | 『日本とシンガポールをけん玉でつなぐ』とのテーマで、シンガポール国立大学日本人留学生が中心となり、けん玉のイベントを開催します。公益社団法人日本けん玉協会から選手をお呼びします。シンガポールでブームとなっている『KENDAMA』を通じた文化交流を図り、日・シンガポールの友好関係強化に努めていきます。 |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
3月2日 - 4月3日 | シンガポール赤十字 「東日本大震災5周年地震と 津波の写真展」 |
ION Orchard, Vivo City, Westgate, Star Vista |
シンガポール赤十字社 | |
3月10日 | チームラボ展 VIP レセプション | マリナベイサンズアートサイエンス美術館 | イッカン・アート・ インターナショナル |
|
3月10日 - 11日 | ワークショップ「東日本のおけるパワーシフトと安全保障機構の役割:アメリカの二国間同盟とASEANの多国間地域制度」及びパブリック・フォーラム「東アジア・パワーシフトにおける日米同盟の進化する役割」 | 南洋理工大学 | 南洋理工大学人文・ 社会科学部 |
|
3月10日 - 4月10日 | JNTOシンガポール SJ50シンボリックメガフラワー アレンジメントのチャンギ空港での展示(假屋崎省吾氏監修) |
チャンギ空港 | JNTOシンガポール チャンギ空港グループ |
JNTOシンガポール及びチャンギ空港は、日本の有名な生け花アーティストである假屋崎省吾氏を招請し、チャンギ空港でSJ50を象徴するメガフラワーアレンジメントを展示。 |
3月12日 - 13日 | 九州の女祭り2016
in Singapore 九州の女 (和・愛・絆) - 日本文化の 紹介と交流をめざして |
シンガポール 日本人会 |
「九州の女」 ネットワーク |
展示内容
|
3月12日 - 13日 | Blossom Beats における尺八と琴の和楽器パフォーマンス | ガーデン バイ ザ ベイ フラワードーム |
JCC ガーデンバイザベイ |
3月11日〜27日にガーデンバイザベイのフラワードームで開催のの中で、日本をフォーカスしたイベントとして、京都仁和寺のサクラ(盆栽)や切り花や地植えのサクラを使ってシンガポールの一般の方々に日本のサクラを知ってもらうイベント「Blossoms Beats」を開催。そのイベントの中で、尺八奏者の入江要介氏、琴奏者の入江歌邦氏(生田流家元宗家)による和楽器パフォーマンスを行って頂くもの。 |
3月12日 - 19日 | ジャパン シンガポール アキテクチャー ・フォーラム2016 |
URA Centre | 一般財団法人 国際建築活動支援フォーラム | |
3月14日 - 15日 | シンガポール フィールドトリップ 2016 | ナンヤン ポリテクニック |
大阪国際大学 | 大阪国際大学学生とシンガポール協定校であるナンヤン・ポリテクニック学生との交流プログラム。相互に学校紹介や文化紹介、合同チームでのエクササイズ、フィールドトリップなどを通じて、日本とシンガポールの青少年交流を深める。 |
3月18日 | 科学技術講演
(第3弾): 最新のスーパーコンピューターの 活用についての講演 |
JCC | JCC 高度情報科学技術研究機 (RIST) |
最新のスーパーコンピューターの社会への活用について講演いただく科学技術講演の第3弾。 講演者:高度情報科学技術研究機 (RIST) の奥田氏。 |
3月19日 | 「日本・アジア青少年サイエンス 交流事業」(さくらサイエンス プラン)の帰国報告会イベント |
JCC | JCC 科学技術振興機構 (JST) |
さくらサイエンスプランの同窓会イベント。さくらサイエンスプランは、産学官の緊密な連携により、優秀なアジア地域の青少年が日本を短期訪問し、未来を担うアジア地域と日本の青少年が科学技術の分野で交流を深めることを目指す事業。シンガポールは2014年、2015年度で約120名の学生等がこの事業に参加し日本を訪問。 |
3月27日 | 堤 剛 チェロ・コンサート&トーク | ナショナルフットボールアカデミー | シンガポール日本人会 音楽同好会 サントリーホール |
サントリーホールとエスプラナード間の 創造協働事業 |
3月29日 | 堤 剛 チェロ・コンサート&トーク | ザ アート ハウス | シンガポール日本人会 音楽同好会 サントリーホール |
サントリーホールとエスプラナード間の 創造協働事業 |
3月28日 - 30日 | J
クラブ松本山雅による サッカークリニック in シンガポール |
ナショナルフットボールアカデミー | 国際交流基金アジアセンター、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
2015年11月 - 2016年2月 |
美術展「他人の時間」 (国際交流基金事業) |
シンガポール アート ミュージアム |
シンガポール美術館 国際交流基金 アジアセンター クイーンズランド州立 美術館|現代美術館 東京都現代美術館 国立国際美術館 |
4名のキュレーター(東京都現代美術館、国立国際美術館、シンガポール美術館、クイーンズランド州立美術館|現代美術館)の共同企画として、アジア・オセアニア地域のアーティスト18名の仕事を通し、他人の時間に向き合う手掛かりとなる作品を紹介。 |
2月11日 - 16日 | 日本体育大学による 「伝統文化交流実習」 |
シンガポール国内 | 日本体育大学 | |
2月13日 | JCC シネマ | JCC | JCC | 毎月定期的に開催している日本映画上映会。日本語音声字幕付き。映画タイトル:「鍵泥棒のメソッド」 |
2月19日 | 日・シンガポール都市開発 ワークショップ |
URA Centre | 国土交通省 | |
2月19日 - 20日 | チンゲイパレードへの日本人会の 参加(山車でのロゴ使用) |
チンゲイ パレード会場 |
日本人会 | 2016年2月19日、20日の両日にF1pitで開催されるシンガポール・チンゲイ・パレードに日本会は山車と400名の阿波踊りダンサーを中心とした部隊を編成して参加を予定しています。 アジアでも大きなお祭りとしてシンガポール内外のメディアにも紹介されるシンガポールのチンゲイ・パレードに、日本人会は地域社会交流の一環として、今年で14回連続の参加となります。 今年は、日・シンガポール国交50周年を周知し共にお祝いする目的で、SJ50のロゴを山車に飾ることといたしました。 |
2月19日 - 3月17日 | JCCイベント: 東日本大震災5周年企画 ブルース・オズボーン氏による写真展示「親子の日」 |
JCC | JCC | 「親子の日」を提唱した写真家ブルース・オズボーン氏による親子写真展。 2月20日に親子の撮影会、3月5日に映画「親子」を上映。 |
2月19日 - 4月15日 | ジャパンスタディトリップ 2016 | 成果報告地: シンガポール (訪問地:日本) |
シンガポール国立大学 リー・クアン・ユー 公共政策大学院 |
|
2月22日 - 25日 | 第2回ラッフルズ・インスティチューション−シンガポール日本人中学校による文化・科学学生の交流コラボレーション | シンガポール 日本人中学校 (2月22日) ラッフルズインスティチューション (2月25日) |
シンガポール 日本人中学校 ラッフルズ・インスティチューション |
|
2月24日 - 3月8日 | Japanese Restaurant Week | シンガポール市内 日本食レストラン |
ぐるなび JNTOシンガポール |
シンガポールの日本食レストラン約80店舗にて、抽選で訪日旅行商品などが当たるラッキードローを実施。日本食を通した訪日旅行促進を展開。 |
2月26日 - 27日 | JCCイベント:コンドルズ公演 (コンテンポラリーダンス) |
テマセック・ ポリテクニック |
JCC | 文化庁助成事業。 コンテンポラリーダンス コンドルズによる公演。 |
2月26日 - 28日 | Travel Revolution 2016 | マリーナ ベイサンズ |
Singapore Outbound Travel Agents Association | シンガポール最大級の旅行博 (Travel Revolution) にジャパンパビリオンを設置し、日本からの共同出展者と共に参加。シンガポールの一般消費者向けに訪日旅行をPR。 |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
1月4日 - 4月3日 ※開会式は1月16日 |
第14回世界こども俳句コンテスト 及び開会式 |
シンガポール国内 開会式はRWS |
公益財団法人JAL財団 日本航空 ゲンティンシンガポ−ル リゾ−ト・ワールド・セント−サ |
公益財団法人JAL財団では、1990年より1年おきに「世界こどもハイクコンテスト」を実施してきた。このコンテストに通じて、JAL財団は、世界中の子どもたちが俳句を学ぶことで、日本や日本文化を理解するだけでなく、俳句を通して 感動をわかちあい、相互交流が深まっていくことを願っています。 |
1月9日 | 農林水産省 日本食フェスティバル レセプション |
JCC | 農林水産省 | レセプション: シンガポールの政財界及び食ビジネスに強い影響力を持つメディア関係者、流通関係者や食関連事業者等の情報発信力の高い層を対象に日本食・食文化の魅力を発信します。 |
1月9日 - 10日 | 農林水産省 日本食フェスティバル | 伊勢丹 | 農林水産省 | フェスティバル: 日本・シンガポール外交関係樹立50周年を迎える2016年の記念キックオフイベントとして日本食普及フェスティバルを開催します。 農林水産省の主導により、民間企業が連携し、日本の高品質な農林水産物・食品を新鮮な状態で直接シンガポールの消費者へお届けする取組が開始されることに併せ、消費者に熟成肉、黒豚、いちご等の新鮮な日本食材の魅力をトップセールスによりPRを図ります。 |
1月14日 - 16日 | JSPS−シンガポール国立大学共催 シンポジウム「ガン幹細胞研究に おける新たなる展望」 |
シンガポール 国立大学内 |
日本学術振興会(JSPS) シンガポール国立大学・がん科学研究所 |
近年、幹細胞に関する研究は益々盛んになってきています。その生物学的な意義に加え、組織の再生や癌治療への応用など、きわめて大きな臨床的意義を持っています。今回のシンポジウム「幹細胞研究における新たなる展望」は日本学術振興会とシンガポール国立大学の共催にて行われ、特に血液幹細胞と癌幹細胞研究に焦点を当てるものです。日本とシンガポールの幹細胞研究者による学術講演を通し、両国間のさらなる学術交流及び共同研究の促進を目指します。 |
1月14日 | 北海道ASEAN事務所開設記念 レセプションおよびシンガポール 投資セミナー |
Mホテル | 北海道庁 | シンガポールに北海道ASEAN事務所を開設するに当たり、現地政府関係者、現地企業等を招待したレセプションを開催するとともに、日本への進出意欲の高い企業や投資関係者を対象に、北海道におけるビジネスの優位性やメリットなどを紹介し、投資先としての北海道の魅力を発信するセミナーを開催します。 |
1月15日 | シンガポールJSDEIセミナー (糖尿病、口腔保健と栄養の 推進セミナー) |
スイスホテルザスタンフォード(コンベンションホール) | サンスター財団 米国ハーバード大学医学部附属ジョスリン糖尿病センター |
糖尿病罹患率の高いシンガポールで、医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、看護師、歯科衛生士など419名を集め、糖尿病の合併症予防、糖尿病患者の口腔保健や生活習慣管理についての最新研究事例を共有する教育啓発セミナー。糖尿病で高血糖状態が続くと、網膜症、脳梗塞、歯周病などの合併症を引き起こします。歯周病治療、日頃の歯みがき、食習慣指導、医科・歯科連携による治療が糖尿病の重症化を防ぐことを訴えます。 |
1月15日 - 16日 | 鈴木雅明指揮:バロックコンサート | シンガポール国立大学YONG SIEW TOH音楽院 | シンガポール国立大学YONG SIEW TOH音楽院 | |
1月18日 | JNTOシンガポール・シンガポール政府観光局とのSJ50 MOU調印式典 | JCC | JNTOシンガポール | 日星外交関係樹立50周年を記念し、JNTO及びシンガポール政府観光局によるる両国間の観光交流促進のための協力覚書の調印式を実施。 |
1月19日 | 第18回鹿児島・シンガポール 交流会議 |
パン・パシフィック・シンガポール | 鹿児島県 | |
1月19日 - 23日 | 日本人アートコレクター、シンガポール人アートコレクターによるマイ・コレクション展 | ルーウィンテラス | 倉田倉庫 | 日本人アートコレクターがコレクションしているシンガポール人アーティスト、シンガポール人アートコレクターがコレクションしている日本人アーティストをそれぞれ展示・紹介する展覧会。 |
1月22日 | 日本海上保安庁(JGC)とシンガポール警察沿岸警備隊(SPCG)との間での連携訓練 | 日本海上保安庁(JCG) シンガポール警察 沿岸警備隊(SPCG) |
||
1月22日 | JCCイベント:科学技術講演: 岡田氏による「宇宙においてのイノベーションを、次なる段階に発展させる為に、ビジネスはどのように貢献しているのか」 |
JCC | JCC ASTROSCALE |
最新の宇宙ビジネス(特に宇宙デブリの除去)について講演いただく科学技術講演の第2弾。 |
1月23日 | JCC シネマ | タンピネス ウェスト コミュニティクラブ |
JCC タンピネス ウェスト コミュニティクラブ |
毎月定期的に開催している日本映画上映会。日本語音声字幕付き。映画タイトル:「スウィングガールズ」 |
1月23日 | 楽天グリーンツアー
in シンガポール |
シンガポール・ スポーツハブ |
楽天株式会社 | 2016年1月23日、楽天株式会社は「Rakuten Green Tour in Singapore」
の取組みを開始しました。 「Rakuten Green Tour」は、 スポーツ活動・選手を通じて、訪れた観客に対して環境保護の啓蒙活動を行うと共に、地元NPOと協力して問題解決を図る活動です。シンガポールは38種もの猛禽類が生息・休息する地であり、楽天が日本で活動を継続してきた猛禽類保全活動(「楽天の森」プロジェクト)の経験・知識を活かせる場所でもあり、この度開催を決定致しました。 |
1月28日 | JCCイベント:サッカートーク 〜シンガポールサッカーの世界における日本サッカー〜 |
JCC | JCC | シンガポールにおける日本サッカーに関する 講演。 |
1月28日 - 31日 | SMBC シンガポールオープン2016 | セントーサ ゴルフクラブ (セラポンコース) |
ラガデルスポーツ タイトルスポンサー: |
シンガポールで開催されるゴルフのナショナルオープントーナメント。 1961年に創設され、2016年は50回目の大会となる。 |
1月29日 - 30日 | 日本文化祭 | シンガポール 国立大学 ユニバーシティー タウン教育 リソースセンター |
シンガポール国立大学 日本研究会 |
JCF はシンガポール国立大学の生徒達にブースやゲームなどを通じて日本文化を紹介するイベントです(1年1回開催)。今年のテーマは「和-HARMONY」です。大学生だけでなく日本文化関連組織や一般の方も参加可能。このテーマは熱心な人々が集まる場所を作り、また日本文化の交流点になることを目指しています。2日間に開催するJCFでは「四季」「和紙」「嗜好」と「現代」という四つのゾーンに分けて、様々なブースで日本文化を紹介します。伝統的な芸術とゲームが体験できることをはじめ若者に人気があるカラオケや浴衣を着るなど色々な活動があります。また Japanese Cultural Night (JCN) というコンサートも行い、伝統的な日本舞踊nのパフォーマンスからJPOPのライブまでお楽しみ頂けます。 |
時期 | 事業名称 | 場所 | 主催者 | 概要 |
---|---|---|---|---|
承認日 - 12月末 | Raising Awareness of SJ50 | シンガポール | エーザイ・シンガポール | |
承認日 - 12月末 | Commemorate Singapore - Japan Diplomatic Relations (SJ50) @ Japan Hour | Japan Hour Program | アジア太平洋 住友商事会社 |
|
承認日 - 12月末 | Sakura Sling | Raffles Singapore | Raffles Singapore | |
3月7日 - 18日
10月24日 – 28日
11月7日-11日 |
港湾分野における人材交流 |
シンガポール海事港湾庁(MPA), PSA, Jurong Port 及びSingapore Shipping Association
PSA社
国土交通省 |
MPA
PSA社
国土交通省 |
国土交通省港湾局職員をMPA(海事港湾庁)へ派遣
日本政府が出資する港湾運営会社である「阪神国際港湾株式会社」及び「横浜川崎国際港湾株式会社」から、シンガポール港のコンテナターミナルを運営する「PSA社」に人材を派遣し、コンテナターミナルの運営等に関して意見交換を行う。
シンガポール海事港湾庁から国土交通省に人材を派遣し、日シンガポール両国の港湾施策等について意見交換を行う。 |
3月14日 - 12月末 | SJ50 ロゴパネル掲示 | 三菱東京UFJ銀行 シンガポール支店 |
三菱東京UFJ銀行 シンガポール支店 |
三菱東京UFJ銀行では、銀行の正面玄関や受付にSJ50ロゴを掲示することで、日本・シンガポール外交関係50周年をお祝いし、SJ50の認知向上を促進します。 |
通年 7月13日 - 12月31日 |
書籍「思い出の昭南博物館」の復刻 | シンガポール紀伊國屋書店全店舗および、アジア地区・オーストラリア紀伊國屋書店店舗 | シンガポール 紀伊國屋書店 |
書籍「思い出の昭南博物館」の復刻を行い、店頭にて販売する。 |
10月29日 - 12月31日 | 日立アジア SJ50 祭り | ニーアンシティー前広場等 | 日立アジア社 | |
11 - 12月 1ヶ月間 |
SJ50 - 50 years of Japanese | オーチャード 国立図書館 |
タマセック・ポーリー | |
11月29日 - 売切れる迄 |
日・シンガポール外交関係樹立50周年記念切手 | 各郵便局 | シンガポールポスト | 日・シンガポール外交関係樹立50周年記念の切手を日本とシンガポールで共同発行します。 |
通年 | JNTOシンガポール SJ50ロゴを使ったシンガポールでの訪日旅行の促進 |
シンガポール | JNTOシンガポール |
|
通年 | BIGS' HOLIDAY 観光バスでの SJ50ロゴの使用 |
シンガポール | BIGS' HOLIDAY | BIGS' HOLIDAY観光バスにSJ50のロゴを使用することで、日本からのJTB観光客と共にSJ50をお祝いし、日本・シンガポール外交関係50周年を促進する。 |
通年 | 日本人会会報誌「南十字星」への 日・シンガポール国交50周年 ロゴの使用 |
シンガポール | シンガポール日本人会 | シンガポール日本人会会報誌「南十字星」は1965年に発刊。現在、月刊7000部製作し、16000人に読まれている。今年は日シンガポール外交関係50周年をお祝いし、2016年12月号までの表紙にSJ50のロゴマークを掲載する。 |
通年 | シンガポール日本人学校小学部 チャンギ校6学年Tシャツ制作 |
シンガポール | シンガポール日本人学校 小学部チャンギ校PTA 6学年委員会 |
|
通年 | 現地校との学校交流 | シンガポール国内 | シンガポール日本人学校 小学部チャンギ校 | |
通年 | シンガポール日本人学校小学部 チャンギ校 PTAアルバム委員会 平成28年度卒業記念アルバムの作成 |
シンガポール | シンガポール日本人学校 小学部チャンギ校 PTAアルバム委員会 |
|
通年 | 卒業アルバムシンボルマーク掲載 | なし | シンガポール日本人学校中学部 |