天皇皇后両陛下のジュロン日本庭園御訪問について
天皇皇后両陛下におかれては、来る6月8日(木)から10日(土)にかけてシンガポールを御訪問されます。
この御日程中、8日(木)夕刻にジュロン日本庭園(Jurong Japanese
Garden)を御視察され、1970年の両陛下御来星時に植樹されたソテツを御覧になる予定です。
両陛下の当地御訪問を是非とも御訪問地付近で歓迎(以下「奉迎」と表現します。)したいというご希望の方には、「1.集合」以下の要領で、園内所定の場所にて奉迎していただくことが可能ですので、お知らせいたします。
電話受付を終了しました。
御手植えのソテツに比較的近い場所で奉迎を希望される方から、「何時までに現場に行けば近い場所で奉迎できるのか」とのお問合せをいただいております。当日の現場の混乱や、炎天下の場合に早くから並ばれて体調を崩す方が出ることを防ぐため、以下の要領にて電話連絡をいただき、その後、当館から事前に整理券をお渡しすることとさせていただきます。
○ 連絡先:6830-3528
○ 連絡時間:6月6日(火)9:00−16:00(所定数が終わりましたら、時間前でも受付を終了させていただきます。)
○ 整理券をお渡しする方法:上記時間に電話連絡いただいた際に、氏名及び電話番号、ご来園予定人数をご教示いただき、下の要領で当館まで受取りに来ていただくようお願いいたします。
・受取期間:6月7日(水)9:00−12:00 及び13:30−16:00
(※12:00〜13:30は、整理券の受け渡しは行っておりません。ご注意下さい。)
6月8日(木)9:00−11:00
・受取方法:当館広報文化センターの窓口にて、お名前と、整理券を受け取りに来た旨をご連絡ください。整理券をお渡しいたします。
○ 整理券に記載の注意事項を良くご覧下さい。
本件につき、所定数が終わりましたので電話受付を終了いたしました。
お電話いただき、大変ありがとうございました。
また、回線がつながりにくくご迷惑をおかけした方におかれましては、誠に申し訳ございません。
受付を済まされた方は、上記の要領にて当館窓口にてお受け取りください。
※なお、ソテツに比較的近い場所は整理券をお持ちの方が優先されますが
整理券がなくても、当日、以下のとおり日本庭園にご入園いただくこと自体は可能です。
1.集合
(1) 時間
平成18年6月8日(木)16:00(集合時間に遅れた場合には日本庭園に入場できませんので、ご注意下さい。)
(2) 場所
ジュロン日本庭園正門前
(3) 交通手段
@ できるだけ、バス又はタクシーをご利用ください。
交通手段、地図は、http://www.cjgardens.com.sg/Visit_Us/visit.htmlより
[ご注意ください]
上のサイトの地図中、MRT「Chinese Garden」駅から中国庭園を経由して日本庭園に入れることになっていますが、
警備上、当日、両陛下の日本庭園御到着前までは、中国庭園と日本庭園とをつなぐ橋は通行止めとなります。
日本庭園への入口は、日本庭園正門のみとなりますので、ご注意下さい。
(このため、上記サイト中、MRT「Chinese Garden」駅のご利用は、遠回りとなり、お勧めいたしません。
バスについては、ルート154が日本庭園前を経由しています。)
A
両陛下が日本庭園を出発された後は、中国庭園と日本庭園をつなぐ橋が開放されます。
お帰りにMRTご利用の方はこちらをお通り下さい。
B
自家用車の場合、中国庭園及びジュロン・レイク・パークの駐車場(全て有料。合計で300〜400台分程度)が利用可能です。
ただし、日本庭園正門まではやや距離があることをご承知置き下さい。
(日本庭園横の駐車場は、警備等関係車輌の使用によりご使用になれない可能性があります。)
2.解散
(1) 両陛下が日本庭園を後にされた後の解散となります。解散は、17:40以降の予定です。
(特に、両陛下御到着一定時間前から御出発後までの間は、シンガポール警察により、園内での移動(園外への退出を含む。)が禁止されます。
前後にご予定のある方はご注意ください。)
(2)
行事や通行の混乱を避けるため、両陛下の御召車がご出発になった後も、
シンガポール警察からの指示があるまでは奉迎されていた場所を動かないようにお願いいたします。
3.当日の留意点
(1) セキュリティー・チェック等
・ シンガポール警察により、所持品検査等の所定のセキュリティー・チェックが行われます。
・ 当日は、シンガポール警察による所定の奉迎場所への誘導により移動・待機していただくことになります。
当日の行動は警察の指示に従ってください。
(2) 旗
・ 日本国旗や星国国旗を持参されること、あるいは持参されないことは自由です。(当日、当館では両国国旗は用意いたしません。)
・ 上記以外の旗や横断幕等(思想・信条・信教を表すものの他、団体や個人を表すものを含む。)については、一切禁止とさせていただきます。
(3) 所持品
・ カメラ・ビデオカメラの使用はお控え下さい。
・ 携帯の所持は可能ですが、マナーモードにセットしておいていただくようお願いいたします。
また、カメラ機能の付いた携帯に関しては、同機能のご使用をお控えいただくようお願いいたします。
・ 警備上の理由から大きなバッグ等は持込みが禁止されることがあります。手荷物はできるだけお控えいただくようお願いいたします。
・ 園内での食事はお控え下さい。
・ ゴミは必ずお持ち帰り下さい。
(4)
暑さ対策
・ 天気が良いと、暑い時間帯で1時間近く立ったままで待機いただくことになります。
よって、日傘や冷たい飲物を持参する等、暑さ対策には十分ご注意ください。体調の悪い方は、特にご留意ください。
(5) 服装
・ 特に制限はありません。両陛下への礼を失しない常識的なものとしていただくようお願いいたします。
(6) トイレ
・ トイレは、日本庭園正門に男女1箇所ずつありますが、集合前に極力済ませておいていただくようお願いいたします。
なお、シンガポール警察の誘導で奉迎場所に移動した後は、園内の移動が制限されますのでご注意ください。
・ 警備上の理由から、御手植えのソテツに隣接する簡易休憩所(ゲストハウス)のトイレはお使いいただけません。
4.雨天の場合
・ 雨天時も、両陛下によるジュロン日本庭園への御訪問は行われる予定です。
・ 雨が降った場合(スコールを含む。)でも、奉迎の方に、御手植えのソテツに隣接する簡易休憩所(ゲストハウス)はお使いいただけません。
予めご了解ください。
・ 傘等の雨具の使用は問題ありません。
5. お問合せ先
在シンガポール日本大使館 一等書記官 鈴木章一郎
(電話)6235-8855 (内線)525
両陛下の御日程全体については、
在シンガポール日本大使館 一等書記官 森川博文
(電話)6235-8855 (内線)581までお願いいたします。
また、宮内庁ホームページ http://www.kunaicho.go.jp/もご参照ください。
6.その他
現在、ジュロン日本庭園は修復作業のために閉鎖中です。
6月8日以外に同園を訪問されても、一般開放されておりませんのでご留意ください。
(以上)